各質問をクリックすると、回答が表示されます。

サプリメントついて UHAグミサプリについて 各商品について

お子様の摂取について

本商品は、大人向けの商品です。お子様が摂取される場合は、厚生労働省の食事摂取基準に示す各年齢での推奨量や目安量を参考に、摂取量を調整し、過剰摂取には特にお気をつけください。

小さなお子様の手の届かないところに保管していただき、食べさせる際も飲み込んで喉につめないよう十分ご注意ください。

サプリメントについて

Q 01そもそもサプリメントって何ですか?

サプリメントとは栄養補助食品のことです。
食事で不足している栄養素の補助・補給、健康の維持・増進、疲労回復、美容などを利用目的と致します。

閉じる

Q 02栄養機能食品とは何ですか?

栄養成分(ビタミン・ミネラル)の補給のために利用される食品で、栄養成分の機能を表示するものを指します。詳しくは消費者庁ウェブサイトをご覧ください。

閉じる

Q 03『ビタミン』とは何ですか?

ビタミンは、糖質・脂質・たんぱく質の三大栄養素に比べ微量ではあるものの、人体の機能を正常に保つために必要な有機化合物です。
体内ではほとんど合成することができないため、食物から摂取する必要があります。

ビタミンA
脂溶性のビタミンで、夜間の視力の維持を助けたり、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

ビタミンD
脂溶性のビタミンで、腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。ビタミンDはさらにビタミンD2とビタミンD3に分けられます。
ビタミンD2は植物に、ビタミンD3は動物に多く含まれ、ヒトではビタミンD3が重要な働きを果たしています。

ビタミンE
脂溶性のビタミンで、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。

ビタミンB1
米ぬかから発見された水溶性のビタミンで、炭水化物からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

ビタミンB2
水溶性のビタミンで、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。黄色い色をした成分で、摂取により尿が黄色くなることがあります。

ナイアシン
水溶性のビタミンで、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

ビタミンB6
水溶性のビタミンで、たんぱく質からのエネルギーの産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

葉酸
水溶性のビタミンで、赤血球の形成を助ける栄養素です。胎児の正常な発育にも寄与する栄養素です。

ビタミンB12
水溶性のビタミンで、赤血球の形成を助ける栄養素です。植物にはほとんど含まれないため、動物性食品から補う必要があります。

ビオチン
水溶性のビタミンで、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

パントテン酸
水溶性のビタミンで、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。生物界に広く分布し、ほとんどの食品に含まれるビタミンです。

ビタミンC
水溶性のビタミンで、コラーゲンの合成に深く関与し、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。

閉じる

Q 04『ミネラル』とは何ですか?

生体を構成する主要な4元素(酸素・炭素・水素・窒素)以外の元素の総称です。無機質ともいいます。体内に存在するのは微量ですが、体の構成物質として重要な役割を担っています。体内で合成できないため、食物から摂取する必要があります。

カルシウム
骨や歯の形成に必要なミネラルです。現代の日本人に不足しがちなミネラルの一つです。

マグネシウム
骨や歯の形成に必要なミネラルです。多くの体内酵素の正常な働きとエネルギー産生を助けるとともに、血液循環を正常に保つのに必要な栄養素でもあります。

亜鉛
人体の筋肉や骨に多く存在するミネラルで、たんぱく質・核酸の代謝に関与する栄養素です。皮膚や粘膜の健康維持を助け、味覚を正常に保つのに必要な栄養素でもあります。


赤血球を作るのに必要な栄養素で、日本人女性の多くが不足しているミネラルです。


赤血球の形成を助けるミネラルです。多くの体内酵素の正常な働きと骨の形成を助ける栄養素でもあります。

セレン
抗酸化作用のあるミネラルです。日本人の通常の食事では不足の心配はほとんどありません。

クロム
糖質・脂質の代謝に関与するミネラルです。インスリンの作用を助ける役割も担っています。

マンガン
肝臓、すい臓、毛髪に多く存在するミネラルで、糖質・脂質・たんぱく質の代謝に関与する栄養素です。

ヨウ素
海草や魚介類に多く含まれるミネラルで、甲状腺ホルモンの合成になくてはならない栄養素です。

モリブデン
糖質・脂質の代謝に関与するミネラルです。肝臓や腎臓で酵素の働きを助ける役割も果たしています。

閉じる

Q 05栄養素等表示基準値とは何ですか?

栄養素等表示基準値とは、日本人の1日に必要な栄養素量の平均的な値として厚生労働省が設定したものです。
各栄養成分についての栄養素等表示基準値は下記表を参照してください。

エネルギー 2200kcal
たんぱく質 81g
脂質 62g
飽和脂肪酸 16g
n-3系脂肪酸 2g
n-6系脂肪酸 9g
炭水化物 320g
ナトリウム 2900mg
カルシウム 680mg
6.8mg
リン 900mg
マグネシウム 320mg
カリウム 2800mg
0.9mg
ヨウ素 130μg
セレン 28μg
亜鉛 8.8mg
クロム 10μg
マンガン 3.8mg
モリブデン 25μg
ビタミンA 770μg
ビタミンD 5.5μg
ビタミンE 6.3mg
ビタミンK 150μg
ビタミンB1 1.2mg
ビタミンB2 1.4mg
ナイアシン 13mg
ビタミンB6 1.3mg
葉酸 240μg
ビタミンB12 2.4μg
ビオチン 50μg
パントテン酸 4.8mg
ビタミンC 100mg
食物繊維 19g

※栄養素等表示基準値は、食事摂取基準を性及び年齢階級ごとの人口により加重平均した値として設定しているため、 個人ごとに必要な栄養素量を示しているのではありません。性別、年代別ごとに必要な栄養素量については、 厚生労働省のウェブサイトをご覧ください。

閉じる

UHAグミサプリについて

Q 06UHAグミサプリはお菓子ですか?薬ですか?

お菓子でも薬でもありません。グミ形状のサプリメントです。

閉じる

Q 071日のうちでいつ摂るのが効果的ですか?

食品ですので、お好きなときにお召し上がりください。脂溶性成分に関しては、一般的に油との摂取により吸収性が高まると言われており、食後にお召し上がられるのがおすすめです。

閉じる

Q 08他の商品や薬と併用しても大丈夫ですか?

食品との併用は問題ございません。他のサプリメントと組み合わせて摂取する場合、過剰摂取になってしまわないよう、合計で1日の摂取目安量に相当するように調整してください。薬と併用する場合はかかりつけの専門医もしくはお近くの医療機関にご相談下さい。

閉じる

Q 09多種類の飲み合わせは大丈夫ですか?

栄養素等表示基準値に対する充足率を参考に、不足している成分を補うようお奨めします。UHAグミサプリシリーズを組み合わせて摂っていただいて問題ありません。各製品1日2粒ずつの目安量を守ってお摂りください。

閉じる

Q 101日3粒以上食べて大丈夫ですか?

多く摂れば摂るほどよいというものではなく、食生活の中での不足分を補うものですので、目安量をお守りください。
あくまでも食生活は、主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスが大切です。

閉じる

Q 11使用を控えた方が良い場合はありますか?

不調を感じた時や体質に合わないと感じた場合はお控えください。

閉じる

Q 12副作用はありますか?

サプリメントは食品ですので、通常の量では副作用はありませんが、体質や体調などによって、まれにお体に合わないことがございます。商品パッケージやカタログ等で使用原材料をすべてご案内しておりますので、食品アレルギーのある方や特に敏感な方は、必ずご確認ください。
また、初めてお摂りになる場合やご心配な場合には、少ない量から様子を見ながらお試しされることをおすすめします。

閉じる

Q 13薬をやめてサプリメントに変えてもいいですか?

医師はお客様の症状に合った薬を出していますので、おやめにならないでください。併用する場合も医師にご相談ください。
また、サプリメントは食品ですので、病気を治療するものではありません。日々の健康維持のサポートとしてお役立てください。

閉じる

Q 14アレルギーをもっていますが食べて大丈夫ですか?

原材料に含まれるアレルギー物質(27品目)は全て商品パッケージに表示しております。必ずご確認の上、お召し上がりください。

閉じる

Q 15アレルギー物質の27品目とはなんですか?

食品衛生法で表示が義務付けられた特定原材料の7品目と、表示が推奨されている20品目の合計27品目のことです。
特定原材料(7品目)
小麦、そば、卵、乳、落花生、えび、かに
特定原材料に準ずるもの(20品目)
あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン

閉じる

Q 16妊娠中、授乳中に食べても大丈夫ですか?

かかりつけの医師とご相談の上、お召し上がりください。

閉じる

Q 17子どもが食べても大丈夫ですか?

本商品は、大人向けの商品です。お子様が摂取される場合は、厚生労働省の食事摂取基準に示す各年齢での推奨量や目安量を参考に、摂取量を調整し、過剰摂取には特にお気をつけください。
小さなお子様の手の届かないところに保管していただき、食べさせる際も飲み込んで喉につめないよう十分ご注意ください。

閉じる

Q 18体調不良になりました。このサプリが原因でしょうか?

一般的に食用されている成分ですので、体調不良の原因となる可能性は極めて低いと思われます。ただし、念のため、一旦使用を中止されて様子をみて下さい。

閉じる

Q 19賞味期限が切れてから食べても問題ありませんか?

賞味期限を過ぎると、風味の劣化やビタミンなどの一部の栄養成分が減少する可能性があります。賞味期限内にお召し上がりいただきますようお願いいたします。

閉じる

Q 20賞味期限は何ヶ月ですか?開封していない場合のことですか?

製造日から18ヶ月です。未開封で、保存方法(直射日光・高温多湿を避け、保存してください。)をお守り頂いた場合の期限です。

閉じる

Q 21ソルビトールとはどのような甘味料ですか?

天然にも広く存在する糖質で、果実等に含まれています。イモ類等でんぷん類を原料に、分解・還元・精製等の工程を経て作られます。砂糖と比べてカロリーが低く、ダイエット食品、菓子などの低カロリー食品の甘味料として使用されています。

閉じる

Q 22コラーゲンとはゼラチンのことですか?また何由来のコラーゲン(ゼラチン)ですか?

ゼラチンのことです。豚由来のコラーゲン(ゼラチン)を使用しています。

閉じる

Q 23グミがくっついていましたが食べても大丈夫でしょうか?

保存環境もしくは、流通段階の温度や湿度の条件によって、グミ同士が付着することがあります。
耐久試験は十分に調査した上で出荷しておりますので、品質に問題はございません。
ご心配であれば、調査いたしますので下記お客様相談センターまで着払いにてお送りください。

お客様相談センター
〒639-1031 奈良県大和郡山市今国府町137-5
0120-557-108

閉じる

Q 24黒い粒や白いものがグミの中に入っています。

砂糖などの原料が結晶化したもの、もしくは型抜きの際に使用するコーンスターチと考えます。
また、グミ充填の際に発生する気泡が白く見える可能性もあります。


ご心配であれば、調査いたしますので下記お客様相談センターまで着払いにてお送りください。

お客様相談センター
〒639-1031 奈良県大和郡山市今国府町137-5
0120-557-108

閉じる

Q 25硬さがいつも食べていたグミサプリと違う気がします。

含まれる成分によってグミの硬さが異なります。
特に「グミサプリ マルチビタミン」、「グミサプリ ブルーベリー」は柔らかくなる傾向が強い商品となります。
ご心配であれば、調査いたしますので下記お客様相談センターまで着払いにてお送りください。

お客様相談センター
〒639-1031 奈良県大和郡山市今国府町137-5
0120-557-108

閉じる

Q 26色が変な気がします。

天然由来の原料を使用しているため、色調に若干の差が出る場合があります。
また、天然色素の場合、時間の経過により色が変化する場合もございます。
賞味期限内であれば、成分の含有量や品質には問題ありません。
ご心配であれば、調査いたしますので下記お客様相談センターまで着払いにてお送りください。

お客様相談センター
〒639-1031 奈良県大和郡山市今国府町137-5
0120-557-108

閉じる

Q 27硬すぎて食べられません。

口の中で温めていただくことで多少柔らかくなります。
その際は、のどに詰めないよう十分にご注意ください。
なお、成分によっては「グミサプリKIDS」、「ラムネのサプリ」といったお召し上がりいただきやすい形態の商品もございますので、よろしければお試しください。

閉じる

Q 28どこで購入できますか?

全国のドラッグストア、一部のコンビニエンスストアでお買い求めいただけます。
詳しくはお問い合わせ窓口(0120-557-108(土・日・祝を除く 9:00~17:00))まで。

通信販売では、こちらのサイトからご購入いただけます。
UHA味覚糖 健康・美容 通販サイト https://uha-shop.jp/

閉じる

Q 29どこで作られていますか?

全て国内で製造しております。

閉じる

Q 30お問い合わせについて

グミサプリに関するお問い合わせ窓口
UHA味覚糖 お客様相談センター
0120-557-108 (土・日・祝を除く 9:00~17:00)
メールでのお問い合わせはこちらから

閉じる

各商品について

マルチビタミン、ビタミンC

Q 31苦味や異味がしますが大丈夫ですか?

人によっては苦味や異味を感じる方がいらっしゃいますが、成分自体の味ですので食べても問題はございません。摂取が困難な場合は、ご利用をお控えください。苦味に敏感な方は小容量からお試しされることをおすすめします。

閉じる

Q 32尿が黄色くなりましたが大丈夫ですか?

ビタミンB2が含まれている製品の場合、尿が黄色くなることがあります。ビタミンB2そのものの色ですのでご安心下さい。

閉じる

マルチビタミン

Q 33ビタミンAの種類は何ですか?

レチノールを使用しております。
レチノールはヒトの体内で働くのと一番近い形であり、より体内で利用されやすいと考えます。

閉じる

ビタミンC

Q 34色がまだらに見えます。

グミに糖衣というコーティングを施しております。
稀にコーティングの薄い部分と濃い部分の差でまだらに見えることがございます。

糖衣(コーティング)の厚みの差により黒っぽく見える部分があります。
平坦な面にくぼみができやすく、フチ付近はコーティングが薄くなる傾向があります。

閉じる

鉄&葉酸

Q 35葉酸は妊婦に必要な成分と言われているのに、「医師とご相談の上お召し上がりください。」と書かれているのはなぜですか?

葉酸は妊婦さんや妊活中の女性に積極的に摂取いただきたい栄養素の一つです。
とてもデリケートな時期でございますので、お客様のお身体の状態に必要かどうかお医者様にご確認いただくことをおすすめしております。
栄養成分の品質や原材料の安全性につきましては十分に検査しておりますので、ご安心ください。

閉じる

Q 36男性が摂っても良いのですか?

葉酸は赤血球の形成にも関与しているので、葉酸が欠乏することで悪性の貧血になります。男性の方にもお摂りいただきたいと思います。

閉じる

Q 37舌が着色してしまいました。

ポリフェノールという色素成分によって着色することがございます。
ポリフェノールは水に溶けにくい成分ですので、着色がとれにくいことがあります。
お口の中を酸性にすることで取れやすくなるため、レモン汁やお酢、ビタミンCのタブレットなどをお召し上がりいただくことで緩和されると考えます。
酸が強いと舌に刺激を与えてしまいますので、薄い濃度からお試しください。

閉じる

鉄&葉酸、鉄

Q 38ヘム鉄ですか?

非ヘム鉄であるピロリン酸第二鉄を使用しております。
グミサプリは味も重要な要素と考えておりますので、毎日美味しく続けていただけるようピロリン酸第二鉄を選定いたしました。

閉じる

ビタミンD3

Q 39なぜ日光浴不足の方におすすめなのですか?

ビタミンD3は、皮膚に紫外線が照射されることで合成されます。
例えば、冬の昼間の東京では、20~30分日光を浴びると1日に必要なビタミンDが合成されます。しかし、日焼け止めクリームなどUV対策が当たり前の現代女性では、3人に1人がビタミンD不足と言われています。
また、北海道や東北のような日照時間の短い地域の方も不足しやすいと言われています。

閉じる

ルテイン

Q 40『ルテイン』はどんな成分ですか?

抗酸化成分であるカロテノイドの一種です。眼の中に入ってくる青色光と紫外線は活性酸素を発生させますが、ルテインの抗酸化作用によってその活性酸素は除去されます。
眼は私たちの体の中でも、特に活性酸素の害を受けやすいところです。ルテインは全て食事により摂取され、必要な分だけ眼に備蓄されています。しかし、年齢を重ねると、備蓄されるルテインの量が減少するため、加齢とともに不足しがちな成分です。

閉じる

Q 41『ルテイン』はどんな食品に多く含まれますか?

ルテイン
緑黄色野菜に多く含まれ、特にケールやほうれん草に多く含まれています。

閉じる

Q 42グミの赤さは何?

ルテインのUHAグミサプリは、ルテインが高配合されているため、濃い赤色になっていますが、ルテインそのものの色です。衣服などにつきますとシミになりますのでご注意ください。

閉じる

ルテイン、めぐみアイ

Q 43グミサプリ「ルテイン」、「めぐみアイ」の違いは?

「ルテイン」と「めぐみアイ」のいずれの商品も目の健康維持にはたらきかける商品であり、ルテインは紫外線やブルーライトなどの光から目を守る作用をもちます。特に「めぐみアイ」は機能性表示食品で、「めぐみアイ」にはブルーライト吸収作用を高め、カシスエキスもプラスしておりますので、より実感を得たい方のためのサプリメントです。

閉じる

亜鉛&マカ

Q 44黒マカエキスはどんな成分ですか?

マカは、南米ペルー・アンデス山脈の過酷な自然環境に植生するアブラナ科の多年生植物です。根は薬用ハーブとして使われます。とくに黒マカは、グルコシノレートや、アントシアニンやケルセチン等のポリフェノール類がより多く含まれています。

閉じる

Q 45なぜ「こども注意」なのですか?

亜鉛が含まれるためです。亜鉛はお子様の成長にも必要な栄養素ですが、過剰摂取のリスクが考えられるため、サプリメントなど食事以外からの摂取は推奨されておりません。
厚生労働省の定める、「栄養機能食品の規格基準及び表示の基準」という表示に関する基準がございます。その中で亜鉛の栄養機能の表示を行う場合には、過剰摂取に注意が必要な旨と、乳幼児・小児は摂取を避けてくださいという注意喚起表示をするように義務付けられています。また、本商品はグミという形態でお子様も口にしやすいことから特に注意していただくためにパッケージ表面にも「こども注意」と別途表記いたしました。小児の定義が一般的には15歳までですので、中学生くらいまでは控えていただきたいと考えます。

閉じる

Q 46女性が摂っても良いのですか?

マカには女性特有の悩みをサポートする特徴があります。
また、亜鉛は皮膚や粘膜の健康維持や、たんぱく質と核酸の代謝にも関与しておりますので、健康な生活を送るためにお役立てください。

閉じる

グミサプリKIDS

Q 47対象年齢は?

5~6歳を対象に設計した商品です。奥歯が生え揃うころからお召し上がりいただけると考えます。
成分の量は、1日5粒までであればおよそ2歳のお子様でも過剰になることのないように設計しておりますので、ご安心ください。

閉じる

美味しく摂って、楽しく続ける。あなたのニーズにお答えします。UHAグミサプリ (いつでも、どこでも)(しっかり栄養チャージ)(おいしいから毎日継続)
ご購入はこちらから
0120557108 WEBサイトからの<br>お問い合わせはこちら